こんにちは!スタッフの金子です!
あっという間に4月も中盤ですね!
4月から新たな環境での生活が始まった方も多いかと思いますが、そろそろ慣れてきた頃でしょうか??
とはいっても4月は忙しい時期ですよね😅
ですがそんなシーズンだからこそ自分時間もとっても大切ですよ😌
キックボクシングの挑戦してみませんか??
今なら入会金無料&グローブプレゼントのお得なキャンペーンも実施中です🥊
この春、キックボクシングを始めるなら新宿レフティージムへ😁
さて!レフティージムの会員様たちは「6月くらいに試合に出よう!」とまた練習に熱が入り始めています🔥
6月なんてあっという間です👊
人間は一回に練習や短期間で急に強くなるなんてことはありません🙅♂️
毎日コツコツと練習を重ねていくことが一番大切です。
一日一時間でもいいのでジムへ来て、”キックボクシングに触れる時間”を増やしましょう😌
これが勝利への一番の近道です✨
「試合に出てみたい!」「前回のリベンジがしたい!」
そんな方はいますぐに準備を始めましょう🔥
勝利への近道は、毎日コツコツと練習を積み重ねる事ですが、ただ闇雲に練習をしても効率は悪いです💦
今日は金子が考える”強くなる秘訣”的なことを紹介していきたいと思います👍
まず、強い選手と弱い選手の違いってなんだと思いますか?
強い選手と弱い選手というよりも、強くなる選手とそうでない選手と言ったほうが正しいかも知れませんね。
どんなに強い世界チャンピオンでも、キックボクシングを始めたばかりの人も、手足や目の数は同じだし、打てる技の種類も大差ありません。
基本的には、ジャブ・ストレート・フック・アッパー・ボディ・左右のミドルキック・ローキック・ハイキック・前蹴り・膝蹴り・バックスピンキックなど
キックボクシングで使える技には限りがありますし、習得するのに時間がかかるとは言え、腕の数が増えることはないし、全く新種のパンチやキックが打てるようになるなんてことはありません。
では違いは何か?と考えた時の僕の答えは、”考えること”ができることです🤔
この”考えること”こそが、強くなる秘訣だと思います。
プロ選手や強い選手になればなるほど、考えることの量は増え、質も深まっていくと感じます。
試合前であれば、相手選手の対策や作戦を練ること、
試合中も相手の動きを見て、準備してきた対策・作戦を遂行する、もしくは変更・調整する、
試合後は試合の反省や映像を見て自分自身を研究します。
そして試合できた課題を元に、次の試合に向けた練習が始まります。
アマチュアでもそうですが、勝ち進んでクラスが上がる程、相手選手のレベルも高くなるので
どんどんと勝てなくなってきます💦
インターネット社会である現代においてはアマチュアであっても過去の試合映像がアップされているので、研究されることも考えられます。
すなわち前回と変わっていない状態・ただ闇雲に練習をしているだけの状態では、勝てなくなってきます😥
と言ってもまだまだアマチュア大会に出始めたばかりの選手・会員さんにとっては、考える・研究・対策と言ってもしっくりこないと思います。
ただ考えようはあります💡
金子が思う強くなる為の秘訣は、”考えて練習すること”です!!
難しく考えなくてOK👌
まずは今やっている練習がどんな意味があるのかを考えてみましょう🤔
例えば、縄跳びなら
・フットワークの練習
・脱力の練習
・スタミナ強化
・気持ちのウォーミングアップ
などなど(金子の考える縄跳びの効果・必要性の解釈です!!)
必ずどんな練習にも意味があります!
筋トレの際に、使う筋肉を意識して行うことで効率よく筋肉が付くように、
キックボクシングの練習も一つ一つの意味を考え、理解した上で行うことで練習の質も上がり、効率もアップします✨
実際に、プロの世界チャンピオンも、キックボクシングを始めたばかりの方もジムで行う練習メニューはほぼ同じです。
縄跳びを飛んで、シャドーをして、ミット打ちをして、サンドバックを打って、マススパーリングをしてと
その中で強度が上がったり、テクニック練習などもやることはあるかと思いますが基本的には同じような練習メニューです。
違いはなにかと言うと、やはりしっかり考えて目的を持って行えているかだと思います🤔
そして誘惑や妥協に負けず一人でも続けられる精神力ですね!
この精神力はいざ、試合の時にも大事な要素ではないでしょうか?
まずは練習の意味を考えること、
次に意味を理解した上で意識して練習すること、
そして練習を続けることです😌
こうして練習を続けていくことで、できることが増えたり、技の質が上がってきて、自然と次にステップに移行できます😎
これから試合に向けて、強くなりたい、そんな人は今自分がジムでやっている練習内容を今一度見つめ直し、その意味を考えてみましょう!
もし全く意味が思いつかないような練習であれば…もしかするとその練習は意味のない練習だったのかも知れません💦
が、そうやって不必要な練習を削り、必要な練習だけをする時間を増やすことも強くなる近道だと思います!
金子の考える縄跳びで得られる効果は、例で挙げさせていただきましたが、
他の練習メニューで得られる効果は今回は敢えて伏せさせていただきます😌
これから練習する方、一人一人が一度考えて実践してみてください😬
その上で分からないことなどあれば、スタッフまでご質問ください🎵
それでは今日も練習頑張りましょう💪
体験やキャンペーン等!
4月は入会金無料&グローブプレゼントキャンペーンです✨
とってもお得なキャンペーンです。
体験レッスン随時承っております。
ご予約はLINEもしくは下記フォーム・お電話(03-3225-7070)から!
※レッスン中はお電話が受けられない場合がありますのでLINEかメールでのお問い合わせが確実です!